アーサー・シュレジンガー/[ほか述] -- 読売新聞社 -- 2002.4 -- 316.4

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 公開書庫東 316.4/2002/ 00008931792 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 文明を問う ,
書名ヨミ ブンメイ オ トウ
副書名 同時テロと21世紀
叢書名 読売ぶっくれっと
著者 アーサー・シュレジンガー /[ほか述]  
著者名ヨミ シュレジンガー,アーサー M.
出版者 読売新聞社
出版年 2002.4
ページ数, 大きさ 80p, 21cm
NDC10版 316.4
NDC8版 316.4
一般件名 テロリズム
内容紹介 テロリズムの根絶と同時に、現代文明が抱える課題にも目を向ける必要がある。各分野の識者のインタビューを通じ、宗教対立、グローバリズム、市場経済等、21世紀の課題への処方箋を探る。『読売新聞』連載をまとめる。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
一国主義の伝統貫く米国 アーサー・シュレジンガー/談 4-7
世界主義構築の好機 アンソニー・ギデンズ/談 8-12
貧富の差、是正まだ途上 ナディン・ゴーディマ/談 13-17
二十一世紀は「太陽の世紀」 レスター・ブラウン/談 18-22
最新技術、制御不能になる恐れ ビル・ジョイ/談 23-28
敵意の根源、結局は「相違」 リチャード・ドーキンス/談 29-33
共通の文明社会に敬意表そう V・S・ナイポール/談 34-36
テロ防止、全宗教の力で フランシス・アリンゼ/談 37-41
それでも友愛を信じる ムスティスラフ・ロストロポービッチ/談 42-45
「テロと宗教」短絡は禁物 バツラフ・ハベル/談 46-49
「中国の世紀」まだ来ない 陳 凱歌/談 50-53
冷徹な戦略が平和守る 塩野 七生/談 54-58
「国家の意思」欠く日本 石原 慎太郎/談 59-63
「市場」補う常識と正義 槇原 稔/談 64-68
物質中心主義、見直す時 青木 保/談 69-73
「文明を問う」論議呼んだ七つの論考 74-78
なぜ「文明論」か 山折 哲雄/談 79-80