大分県立図書館 蔵書検索
県立図書館ホームページへ
蔵書検索トップ
詳細検索
ブックリスト
Myライブラリ
レファレンス
機能紹介
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
本サイトではCookieを使用しています。ブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
なぜ「ただの水」が売れるのか
貸出可
高田 公理/著 -- PHP研究所 -- 2004.1 -- 361.5
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
一般
一般資料室
361.5/2004/
00011227113
和書
帯出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
なぜ「ただの水」が売れるのか ,
書名ヨミ
ナゼ タダ ノ ミズ ガ ウレル ノカ
副書名
嗜好品の文化論
著者
高田 公理
/著
著者名ヨミ
タカダ,マサトシ
出版者
PHP研究所
出版年
2004.1
ページ数, 大きさ
300p, 19cm
NDC10版
361.5
NDC8版
361.5
一般件名
文化
,
嗜好品
,
マーケティング
著者紹介
1944年京都生まれ。京都大学理学部卒業。武庫川女子大学教授。旅と観光、食文化、酒やたばこなどの嗜好品、眠りなど、人生の多様な楽しみを研究課題にしている。著書に「都市を遊ぶ」など。
内容紹介
消費者にとってなくてはならないもの、心の満足をもたらすもの、それが「売れる商品」だ! 「嗜好品」という日本語特有のキーワードから、新しいマーケッティングの手法を探る。
ページの先頭へ