川原 繁人/著 -- 三省堂 -- 2018.7 -- 801.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 一般資料室 801.1/2018/ 00014448302 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル ビジュアル音声学 ,
書名ヨミ ビジュアル オンセイガク
著者 川原 繁人 /著  
著者名ヨミ カワハラ,シゲト
出版者 三省堂
出版年 2018.7
ページ数, 大きさ 239p, 21cm
NDC10版 801.1
NDC8版 801.1
一般件名 音声学
ISBN 978-4-385-36532-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks
著者紹介 1980年東京生まれ。慶應義塾大学言語文化研究所准教授。専門は音声学・音韻論・一般言語学。著書に「音とことばの不思議な世界」「「あ」は「い」より大きい!?」がある。
内容紹介 豊富な図・グラフ・表を用いながら、音声コミュニケーションのシステムを紐解く、音声学の入門書。コラム、練習問題、主要用語索引(英語訳付き)も掲載。著者のHPで補助資料をダウンロードできる。

目次

1 序章
  1.1 本書について
  1.2 文字と音の違い:音声記号
  1.3 本書に書けなかったこと
  1.4 参考文献について
2 調音音声学
  2.1 調音音声学とは何か
  2.2 調音点
  2.3 調音法
  2.4 有声性(喉頭特徴)
  2.5 調音点・調音法・有声性のまとめ
  2.6 母音の調音
  2.7 調音の理解を深める
  2.8 空気力学
  2.9 その他のトピック
3 音響音声学
  3.1 音響音声学とは何か
  3.2 音響音声学基礎
  3.3 共鳴
  3.4 実際の音声の音響特性
  3.5 付録
4 知覚音声学
  4.1 知覚音声学とは何か
  4.2 聴覚のメカニズム:耳から脳へ
  4.3 音響から知覚へ
  4.4 カテゴリー知覚
  4.5 様々な知覚実験方法と信号検出理論
  4.6 知覚バイアス
  4.7 知覚と正規化
  4.8 多感覚知覚
  4.9 知覚と第二言語習得
5 終章
  5.1 書籍案内
  5.2 データ出典
  5.3 謝辞