稲葉 継陽/著 -- 吉川弘文館 -- 2018.8 -- 210.52

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
一般 一般資料室 210.5/2018/ 00014455950 和書 帯出可 在庫 iLisvirtual
郷土 郷土書庫・職員へ K289/H94/ 00009940123 郷土和書 禁帯出 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 細川忠利 ,
書名ヨミ ホソカワ タダトシ
副書名 ポスト戦国世代の国づくり
叢書名 歴史文化ライブラリー
著者 稲葉 継陽 /著  
著者名ヨミ イナバ,ツグハル
出版者 吉川弘文館
出版年 2018.8
ページ数, 大きさ 6,243p, 19cm
NDC10版 210.52
NDC8版 210.52
KDC K289
一般件名 日本-歴史-江戸時代
個人件名 細川 忠利
ISBN 978-4-642-05871-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
著者紹介 1967年栃木県生まれ。立教大学大学院文学研究科博士課程退学。博士(文学)。熊本大学永青文庫研究センター教授。著書に「戦国時代の荘園制と村落」など。
内容紹介 細川家熊本藩主の初代、細川忠利は、戦国動乱から「天下泰平」へ転換する変換期にいかに育ち、統治者として自己形成していったのか。忠利による国づくりを通して、「ポスト戦国世代」の歴史的使命を探り、時代を読み解く。
内容注記 内容:国づくりのはじまり(細川家小倉藩領統治のしくみ(元和8年「人畜改帳」各郡の惣庄屋名と手永の規模,宇佐郡の手永領域の例 ほか). 豊前・豊後での奮闘(隠居三斎の中津御蔵納支配〔中津衆〕,小倉・中津の対立は深刻 ほか). 文献:p239~243.