加藤 篤/著 -- 少年写真新聞社 -- 2020.11 -- 518.51

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
児童 子ども室 518/2020/ 00014318794 児童和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル もしもトイレがなかったら ,
書名ヨミ モシモ トイレ ガ ナカッタラ
叢書名 ちしきのもり
著者 加藤 篤 /著  
著者名ヨミ カトウ,アツシ
出版者 少年写真新聞社
出版年 2020.11
ページ数, 大きさ 142p, 22cm
NDC10版 518.51
NDC8版 518.51
一般件名 便所
ISBN 978-4-87981-728-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks
著者紹介 1972年愛知県生まれ。芝浦工業大学システム工学部卒業。NPO法人日本トイレ研究所代表理事。著書に「うんちはすごい」など。
児童内容紹介 もしもトイレがなくなったら?うんちやおしっこを1日中がまんできる?どんなによごれたトイレでも、落ち着いてうんちできる?自分の健康を守るため、地域(ちいき)のみんなが安心して衛生的(えいせいてき)にくらすために大切なトイレについて、災害時(さいがいじ)や昔のことなどを交えながら解説(かいせつ)します。
内容紹介 自分の健康を守るため、地域に住む人々が安心して衛生的に暮らすために大切な「トイレ」について、災害時の事や昔の事などを交えながら解説する。見返しに手の洗い方の写真等あり。

目次

ゲームの中では、トイレがなくてもこまらない
第1章 もしもトイレがなかったら
  1.災害が起きた地域で見たこと、聞いたこと
  2.避難所の生活はどうなるの?
  3.トイレ、どうする?
第2章 トイレは心と体のセーフティーゾーン
  1.うんちの正体
  2.うんちは七種類
  3.「すっきり」はどこからやって来るのか
  4.トイレに必要なのは「安心」
  5.トイレはみんなのもの
第3章 世界はトイレで回っている
  1.実は進んでいた江戸のトイレ
  2.窓からうんちをすてる?
  3.見えないものとのたたかい
  4.トイレで富士山が変わった
  5.中国でのトイレ革命
  コラム1 トイレカーペンターズ
第4章 トイレの設備~現在・未来~
  1.うんちの移動ルート
  2.世界が注目する日本のトイレ
  3.なぜ、女性用トイレに行列ができるのか
  4.進化するトイレ
  コラム2 トイレが混雑しないようにするためのくふう
  コラム3 トイレ美術館って、知ってる?
第5章 がまんできない! トイレが命を救う
  1.災害時に役に立つトイレ
  2.災害にそなえて、今やっておくべき七つのこと
  3.新型コロナウイルス感染症
  コラム4 トイレットペーパーは何からできている?
  4.「トイレが命を救う」~みなさんへのお手紙~
トイレやうんちのことがわかる本
トイレ関連用語集
参考文献・資料