大分県立図書館 蔵書検索
県立図書館ホームページへ
蔵書検索トップ
詳細検索
ブックリスト
Myライブラリ
レファレンス
機能紹介
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
本サイトではCookieを使用しています。ブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
心理学論文の読み方
貸出可
都筑 学/著 -- 有斐閣 -- 2022.2 -- 140.7
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
一般
一般資料室
140.7/2022/
00014614036
和書
帯出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
心理学論文の読み方 ,
書名ヨミ
シンリガク ロンブン ノ ヨミカタ
副書名
学問の世界を旅する
叢書名
有斐閣アルマ
著者
都筑 学
/著
著者名ヨミ
ツズキ,マナブ
出版者
有斐閣
出版年
2022.2
ページ数, 大きさ
12,204p, 19cm
NDC10版
140.7
一般件名
心理学-研究法
ISBN
978-4-641-22186-4
著者紹介
中央大学文学部教授。博士(教育学)。
内容紹介
心理学論文の読破に必要となる概説的な知識や形式・ルール、論文の構造のつかみ方やいろいろな読み方を、やさしい筆致でコンパクトに解説。英語論文の読み方や論文の探し方のコツなども紹介する。
ページの先頭へ
目次
プロローグ 論文を読もうとする人に
1 心理学という学問の成り立ち
2 論文を通して新しい世界を知る
3 論文を読むことの難しさ
4 論文と小説の違い
5 論文は読めないと思っているあなたへ
6 心理学の世界への旅に出よう
学問の世界の旅マップ
Part1 論文を読む前に
第1章 なぜ論文を読むのか
1 論文を読む4つのシチュエーション
2 レポートを書くことと論文を読むことの関係
3 自分の意志で論文を読む
4 論文を読む楽しみ
第2章 論文の作法を知る
1 心理学論文のタイプ
2 論文のルール
3 科学論文であるということ
4 構成概念と操作的定義
5 論文において重要な客観性と論理性
6 心理学における心の探求
第3章 読む前に大切なこと
1 論文の媒体を吟味する
2 心理学の用語を知る
3 心理学の知識を学ぶ
4 なぜだろうと疑問に思う
5 徹底的にこだわる
6 集中して取り組むために
Part2 論文を読む
第4章 論文の構造をつかむ
1 実証論文の構成
2 タイトルと著者名を読む
3 アブストラクトを読む
4 問題と目的を読む
5 方法を読む
6 結果を読む
7 考察を読む
8 文献を読む
9 目的に応じて読む箇所を選ぶ
第5章 いろいろな読み方を試してみる
1 まずは論文を手に取ってみる
2 その論文を読むかどうかを判断する
3 声に出して読む
4 ざっくり読む
5 じっくり読む
6 部分的に読む
7 批判的に読む
8 著者の主張を読み解く
9 集団的に論文を読む
第6章 読むときに役立つこと
1 概論書を手元に置いて論文を読む
2 論文と本を合わせて読む
3 わからないことを放置しない
4 読む順番を決める
5 メモを取りながら読む
6 時間帯を決めて論文を読む
7 読み終えたらチェックする
第7章 図表を読む
1 表は上から読む
2 図は下から読む
3 結果の数値を読み取る
4 表の読み取り方
5 図の読み取り方
第8章 統計の結果を読む
1 心理学で用いる4つの尺度
2 さまざまな検定の例
3 図表と検定結果を組み合わせて読む
4 検定結果の読み方に慣れる
5 検定にかかわる進歩
第9章 読んだ後にすべきこと
1 論文情報を整理する
2 文献カードで管理する
3 読んだら書く
第10章 英語論文を読む
1 心理学の始まりと日本の心理学
2 なぜ英語の論文を読むのか
3 海外で始まった研究を知る
4 なぜ英語論文を苦労して読まないといけないのか
5 英語論文を通して文化を知る
6 テクニカルタームを覚える
7 論文の展開について
8 日本語の概論書を先に読む
第11章 論文を探すコツ
1 何を手がかりに探すか
2 インターネットでの探し方
3 情報の集め方
4 論文を探すときの注意点
エピローグ 論文の読み方を極める
旅を終えて
ページの先頭へ