大分県立図書館 蔵書検索
県立図書館ホームページへ
蔵書検索トップ
詳細検索
ブックリスト
Myライブラリ
レファレンス
機能紹介
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
本サイトではCookieを使用しています。ブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
近代仏教とは何か
貸出可
碧海 寿広/著 -- 青土社 -- 2024.7 -- 182.1
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
一般
一般資料室
182.1/2024/
00014895874
和書
帯出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
近代仏教とは何か ,
書名ヨミ
キンダイ ブッキョウ トワ ナニカ
副書名
その思想と実践
著者
碧海 寿広
/著
著者名ヨミ
オオミ,トシヒロ
出版者
青土社
出版年
2024.7
ページ数, 大きさ
417,5p, 20cm
NDC10版
182.1
一般件名
仏教-日本
ISBN
978-4-7917-7655-9
著者紹介
東京都生まれ。武蔵野大学教授。専門は宗教学、近代仏教研究。著書に「高楠順次郎」など。
内容紹介
近代において、僧侶に限らず、個人や俗人が、さまざまな垣根を超えて活躍し、社会や時代のなかでその内実を再編成していった仏教。清沢満之、梅原猛、瀬戸内寂聴らを取り上げ、「近代仏教」を透徹したまなざしで論じる。
ページの先頭へ