• NEW

高田 秀重/監修 -- 新日本出版社 -- 2025.1 -- 518.52

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料番号 資料区分 帯出区分 状態
児童 子ども室 518/2025/ 00006975619 児童和書 帯出可 在庫 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 分別が楽しくなる!ごみと資源のリサイクル 1,
書名ヨミ ブンベツ ガ タノシク ナル ゴミ ト シゲン ノ リサイクル
各巻書名 ごみはどこから生まれて、どこへ行くのか?
著者 高田 秀重 /監修  
著者名ヨミ タカダ,ヒデシゲ
出版者 新日本出版社
出版年 2025.1
ページ数, 大きさ 32p, 29cm
NDC10版 518.52
一般件名 廃棄物処理 , 資源再利用
ISBN 978-4-406-06828-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks
児童内容紹介 わたしたちは、生活しながら、毎日ごみをだしています。わたしたちが出すごみの量はどのくらい?集められたごみは、どこへ行く?ごみはどうやって燃(も)やされている?ごみが出てから処理(しょり)されるまでを解説(かいせつ)。ごみが多いと起こる問題も紹介(しょうかい)する。
内容紹介 ごみの分別、ごみを減らす方法、ごみが資源になるしくみを学び、自分たちでできることを考える。1は、ごみが回収・処理される流れを解説し、ごみが多いと起こる問題、それを解決するために今すぐできることを紹介する。

目次

くらしにはごみがつきもの
1 身のまわりのものは、いつかごみになる
2 ごみは法律で分類されている
3 わたしたちが出すごみの量はどのくらい?
4 「使いすて」がごみをふやした
ごみ処理の歴史を見てみよう
5 分ければ「資源」、まぜれば「ごみ」
6 集められたごみは、どこへ行く?
7 ごみの処理(1) ごみはどうやって燃やされている?
8 ごみの処理(2) 燃やさないものはどうするの?
9 ごみの処理(3) 粗大ごみはどうするの?
10 ごみが多いと何が問題?(1) ごみの処理には、たくさんのお金がかかる
11 ごみが多いと何が問題?(2) 最終処分場が足りなくなっていく
12 ごみが多いと何が問題?(3) ごみの処理が、地球温暖化につながる
世界ごみニュース ごみをほとんど焼却しているのは日本だけ?
ごみをへらすには?
ごみ分別アクション 家のなかのごみを調べて、分別してみよう
用語解説・索引
考えてみよう! ごみ分別クイズ