大分県立図書館 蔵書検索
県立図書館ホームページへ
蔵書検索トップ
詳細検索
ブックリスト
Myライブラリ
レファレンス
機能紹介
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
本サイトではCookieを使用しています。ブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
NEW
書くことのメディア史
貸出可
ナオミ・S.バロン/著 -- 亜紀書房 -- 2025.4 -- 801.6
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料番号
資料区分
帯出区分
状態
一般
新着図書コーナー
801.6/2025/
00014959746
和書
帯出可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
書くことのメディア史 ,
書名ヨミ
カク コト ノ メディアシ
副書名
AIは人間の言語能力に何をもたらすのか
著者
ナオミ・S.バロン
/著,
古屋 美登里
/訳,
山口 真果
/訳
著者名ヨミ
バロン,ナオミ S. , フルヤ,ミドリ , ヤマグチ,マイカ
出版者
亜紀書房
出版年
2025.4
ページ数, 大きさ
475,57p, 20cm
NDC10版
801.6
一般件名
文章
,
生成AI
ISBN
978-4-7505-1867-1
注記
原タイトル:Who wrote this?
著者紹介
言語学者。アメリカン大学名誉教授。アメリカ記号学会元会長。
内容紹介
古代ギリシアのアルファベットの誕生から、現在のAI技術の最先端まで。言語学のエキスパートが、文字と人類をめぐる壮大な歴史を俯瞰しながら、「書くこと」の現在、そして未来を明らかにする。
ページの先頭へ